プロフィール
桑名の千羽鶴を広める会が運営しているブログです。
桑名の千羽鶴を広める会の公式HPはこちらからどうぞ。
最新記事
- 桑名の千羽鶴 連鶴講座の生徒募集 (10/06)
- 桑名ほんぱく2022、申し込みが始まります! (09/07)
- 今年もやります!夏休み講座 (07/07)
- 六華苑 令和4年度前期講座 時間変更のお知らせ (03/31)
- 春です!桑名の千羽鶴 連鶴講座の生徒募集 (03/20)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/03 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (1)
- 2020/10 (1)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/02 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/09 (3)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/03 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/03 (2)
- 2015/07 (2)
- 2015/03 (1)
- 2014/11 (1)
- 2014/09 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/03 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (3)
- 2013/03 (1)
- 2013/01 (2)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/03 (1)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (2)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (7)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (1)
- 2011/01 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
新年早々
桑名の千羽鶴の体験が出来ます!
と き:平成23年1月15日(土)13時~15時
ところ:三重県総合文化センター 多目的ホール
津市一身田上津部田1234
*三重県農水商工部農業基盤室主催で~す
*参加費として和紙代100円が必要です
多目的ホールで「こども広場」が開催されます。
親子での参加、お子さんだけの参加、そして大人だけでもOK!
この機会に「一枚の紙から、2羽から最高97羽つながった鶴」の
体験をしてみませんか?

写真で紹介してあります3羽つながった鶴を折ってみましょう。
真ん中の親鶴の両方の羽根に子鶴がつながっている「花見車」です。
3ミリでつながっているって信じられますか?
是非会場へ足を運んでいただいて、ご自分の目で確かめて下さい。
そして、折ってみて素晴らしさを実感してみてください。
きっと、桑名の千羽鶴の魅力に引き込まれるのでは・・?
つながった鶴のように、皆様とご縁が出来ます事を祈っています。
会場でお待ちしています。
前のページ 次のページ
桑名の千羽鶴の体験が出来ます!
と き:平成23年1月15日(土)13時~15時
ところ:三重県総合文化センター 多目的ホール
津市一身田上津部田1234
*三重県農水商工部農業基盤室主催で~す
*参加費として和紙代100円が必要です
多目的ホールで「こども広場」が開催されます。
親子での参加、お子さんだけの参加、そして大人だけでもOK!
この機会に「一枚の紙から、2羽から最高97羽つながった鶴」の
体験をしてみませんか?

写真で紹介してあります3羽つながった鶴を折ってみましょう。
真ん中の親鶴の両方の羽根に子鶴がつながっている「花見車」です。
3ミリでつながっているって信じられますか?
是非会場へ足を運んでいただいて、ご自分の目で確かめて下さい。
そして、折ってみて素晴らしさを実感してみてください。
きっと、桑名の千羽鶴の魅力に引き込まれるのでは・・?
つながった鶴のように、皆様とご縁が出来ます事を祈っています。
会場でお待ちしています。