プロフィール
桑名の千羽鶴を広める会が運営しているブログです。
桑名の千羽鶴を広める会の公式HPはこちらからどうぞ。
最新記事
- 桑名の千羽鶴 連鶴講座の生徒募集 (10/06)
- 桑名ほんぱく2022、申し込みが始まります! (09/07)
- 今年もやります!夏休み講座 (07/07)
- 六華苑 令和4年度前期講座 時間変更のお知らせ (03/31)
- 春です!桑名の千羽鶴 連鶴講座の生徒募集 (03/20)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/03 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (1)
- 2020/10 (1)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/02 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/09 (3)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/03 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/03 (2)
- 2015/07 (2)
- 2015/03 (1)
- 2014/11 (1)
- 2014/09 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/03 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (3)
- 2013/03 (1)
- 2013/01 (2)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/03 (1)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (2)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (7)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (1)
- 2011/01 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
7月30日と31日、二日間の夏休み講座。
大山田のコミュニティプラザでワイワイガヤガヤ
楽しい二日間があっという間に終わりました。
子供たちがお母さんと一緒、お父さんと一緒、おばあちゃまと一緒
ご夫婦で来てくださってる方もチラホラ。

「今日が初めてで~す」と2羽繋がった「拾餌:えひろい」に初挑戦。
今年で3年目の子は97羽繋がった「百鶴:ひゃっかく」に挑戦です。
勿論、一番人気の「釣舟;つりふね」は何人かの子が挑戦ですよ。
物差し片手に、1辺が7~8センチの正方形をいくつか書いていきます。
この製図が大変なんです。日頃の生活ではもしかしたら…初めて?
みんな真剣!「疲れた~」という声が出てきます。
「背伸びして固まった体の筋肉をほぐしてあげて」と声かけ。
みんな大変なのに、それでもお顔は輝いてます。


2時間が経過した頃にはあちこちで完成!の声があがります。
綺麗に出来上がった鶴を持ってハイポーズ。
「綺麗に折ってくださってありがとう」と鶴にかわってお礼を言っています。
すごいですね。みんなトッテモ綺麗に折りあがっています。
自分の手で折りあげた鶴はキット宝ものになることでしょうね。
勉強机の上?玄関?もしかしたら床の間?
それとも誰かにプレゼント?
そんなことを勝手に考えて思わず知らず笑顔になっていました。
夏休み後半の、8月19日と21日の講座では
どんな出会いがあるのかな?
たくさんの笑顔に出会えることを楽しみにして暑い夏を乗り切りま~す。
前のページ
大山田のコミュニティプラザでワイワイガヤガヤ
楽しい二日間があっという間に終わりました。
子供たちがお母さんと一緒、お父さんと一緒、おばあちゃまと一緒
ご夫婦で来てくださってる方もチラホラ。

「今日が初めてで~す」と2羽繋がった「拾餌:えひろい」に初挑戦。
今年で3年目の子は97羽繋がった「百鶴:ひゃっかく」に挑戦です。
勿論、一番人気の「釣舟;つりふね」は何人かの子が挑戦ですよ。
物差し片手に、1辺が7~8センチの正方形をいくつか書いていきます。
この製図が大変なんです。日頃の生活ではもしかしたら…初めて?
みんな真剣!「疲れた~」という声が出てきます。
「背伸びして固まった体の筋肉をほぐしてあげて」と声かけ。
みんな大変なのに、それでもお顔は輝いてます。


2時間が経過した頃にはあちこちで完成!の声があがります。
綺麗に出来上がった鶴を持ってハイポーズ。
「綺麗に折ってくださってありがとう」と鶴にかわってお礼を言っています。
すごいですね。みんなトッテモ綺麗に折りあがっています。
自分の手で折りあげた鶴はキット宝ものになることでしょうね。
勉強机の上?玄関?もしかしたら床の間?
それとも誰かにプレゼント?
そんなことを勝手に考えて思わず知らず笑顔になっていました。
夏休み後半の、8月19日と21日の講座では
どんな出会いがあるのかな?
たくさんの笑顔に出会えることを楽しみにして暑い夏を乗り切りま~す。