プロフィール
桑名の千羽鶴を広める会が運営しているブログです。
桑名の千羽鶴を広める会の公式HPはこちらからどうぞ。
最新記事
- 桑名の千羽鶴 連鶴講座の生徒募集 (10/06)
- 桑名ほんぱく2022、申し込みが始まります! (09/07)
- 今年もやります!夏休み講座 (07/07)
- 六華苑 令和4年度前期講座 時間変更のお知らせ (03/31)
- 春です!桑名の千羽鶴 連鶴講座の生徒募集 (03/20)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/03 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (1)
- 2020/10 (1)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/02 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/09 (3)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/03 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/03 (2)
- 2015/07 (2)
- 2015/03 (1)
- 2014/11 (1)
- 2014/09 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/03 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (3)
- 2013/03 (1)
- 2013/01 (2)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/03 (1)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (2)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (7)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (1)
- 2011/01 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
六華苑 平成31年度前期講座
入門者コースの生徒を募集します
と き 4月28日、5月26日、6月23日
7月28日、8月25日
(全5回 概ね第4日曜日)
午前10時~正午
ところ 六華苑 会議室
大正時代の建物で、国の重要文化財に指定されている洋館と和館
そんな建物の中で、江戸時代に考案された「桑名の千羽鶴」を折る
なんて夢の世界ではないでしょうか?
春は桜、初夏の花しょうぶ、一度は見てみたい古代ハスなど、
惚れ惚れするような姿の松と素晴らしい庭園と共にお楽しみください
対象者 大人・子ども(小学生可)
定 員 20名
持ち物 はさみ・定規(できればステンレス製)・筆記用具・カッターナイフ・
カッターマット(雑誌等でも可)
受講料 5,000円(5回分の入苑料と保険料を含む)
材料・テキスト代が必要です
申込期限 3月31日(日)定員になり次第締め切ります
申込方法 往復はがきに
参加者名・住所・電話番号・「桑名の千羽鶴入門者講座」を記入し
〒511-0009 桑名市大字桑名663-5
六華苑 「桑名の千羽鶴講座」係へ
問合せ先 六華苑 ℡0594-24-4466
前のページ
入門者コースの生徒を募集します
と き 4月28日、5月26日、6月23日
7月28日、8月25日
(全5回 概ね第4日曜日)
午前10時~正午
ところ 六華苑 会議室
大正時代の建物で、国の重要文化財に指定されている洋館と和館
そんな建物の中で、江戸時代に考案された「桑名の千羽鶴」を折る
なんて夢の世界ではないでしょうか?
春は桜、初夏の花しょうぶ、一度は見てみたい古代ハスなど、
惚れ惚れするような姿の松と素晴らしい庭園と共にお楽しみください
対象者 大人・子ども(小学生可)
定 員 20名
持ち物 はさみ・定規(できればステンレス製)・筆記用具・カッターナイフ・
カッターマット(雑誌等でも可)
受講料 5,000円(5回分の入苑料と保険料を含む)
材料・テキスト代が必要です
申込期限 3月31日(日)定員になり次第締め切ります
申込方法 往復はがきに
参加者名・住所・電話番号・「桑名の千羽鶴入門者講座」を記入し
〒511-0009 桑名市大字桑名663-5
六華苑 「桑名の千羽鶴講座」係へ
問合せ先 六華苑 ℡0594-24-4466