プロフィール
桑名の千羽鶴を広める会が運営しているブログです。
桑名の千羽鶴を広める会の公式HPはこちらからどうぞ。
最新記事
- ぽかぽか令和5年度後期講座 初級上級生徒募集 (08/28)
- 桑名ほんぱく2023、申し込みが始まります! (08/28)
- 今年もやります!夏休み講座 (07/05)
- 桑名の千羽鶴 連鶴講座の生徒募集 (10/06)
- 桑名ほんぱく2022、申し込みが始まります! (09/07)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/08 (2)
- 2023/07 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/03 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (1)
- 2020/10 (1)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/02 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/09 (3)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/03 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/03 (2)
- 2015/07 (2)
- 2015/03 (1)
- 2014/11 (1)
- 2014/09 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/03 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (3)
- 2013/03 (1)
- 2013/01 (2)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/03 (1)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (2)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (7)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (1)
- 2011/01 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
桑名ほんぱく2022(桑名本物力博覧会)
今年も、9/23(金)~、54プログラムが展開されます。
もちろん、桑名の千羽鶴を広める会も参加しますよ。
大正ロマンの建物で江戸時代の連鶴を折る

今回は「布晒(ぬのざらし)」に挑戦してみましょう!
連鶴を折った後は、昨年好評だった六華苑をご案内。
普段見られない場所もご堪能ください。
11/26(土)9:30~11:30
集 合 : 六華苑(桑名市桑名663-5)
参加費 : 2,000円(入苑料込み)
定 員 : 10名 (定員になり次第、締め切ります)
案内人 : 大塚由良美(桑名の千羽鶴技術保持者)
Web申込み:9/10(土)午後8時受付開始
桑名ほんぱく公式webサイト
電話申込み:9/11(日)正午受付開始
桑名の千羽鶴を広める会
☎080-3627-7120
今年も、9/23(金)~、54プログラムが展開されます。
もちろん、桑名の千羽鶴を広める会も参加しますよ。
大正ロマンの建物で江戸時代の連鶴を折る

今回は「布晒(ぬのざらし)」に挑戦してみましょう!
連鶴を折った後は、昨年好評だった六華苑をご案内。
普段見られない場所もご堪能ください。
11/26(土)9:30~11:30
集 合 : 六華苑(桑名市桑名663-5)
参加費 : 2,000円(入苑料込み)
定 員 : 10名 (定員になり次第、締め切ります)
案内人 : 大塚由良美(桑名の千羽鶴技術保持者)
Web申込み:9/10(土)午後8時受付開始
桑名ほんぱく公式webサイト
電話申込み:9/11(日)正午受付開始
桑名の千羽鶴を広める会
☎080-3627-7120